· 

岡山は医療大国!

はじめまして!

元ダンサーTayu(たゆ)です。

 

 

 

学校が始まってようやく一週間が経過しました。高校生ぶりの一日六時間の講義…ちょっと懐かしい気もしますが、一日でこんなに椅子に座って話を聞くのは本当に久しぶり。今までは体を動かすことばかりだったんで…

今までとは全く違う生活、刺激もあって楽しいです!

 

さて、少しずつですが介護福祉の制度や法律、歴史などから少しずつ勉強していますが、色々と知らなかった話、へ〜と思うこともたくさんです。

 

例えば20年ぶりに帰ってきたこの岡山県。僕が日々チャリンコこいでた学生時代とは色々と変わってます。

 

まず、岡山市が政令指定都市となり、「区」制度ができていたこと。

南区、北区、東区、中区…あ、西区はないんですね。

赤磐郡が赤磐市になっていたり。

 

そんな岡山が他県に誇れることってなんでしょう?

 

ファジアーノ岡山?

 

桃太郎ランド?あ、これは実在しないか。。。

 

なんと岡山、病院数、特別養護老人ホーム、ケアホームの数は全国トップクラスの医療福祉大国なんですね!

 

 

岡山市は、全国の政令指定都市及び東京都区部と比較して、病院数は第4位、医師数は第3位(人口10万人あたり・平成26年)と医療環境は充実しており、また最先端医療の実施でも知られる「医療先進都市」です。

(岡山市市民協働局市民協働企画総務課 移住・定住支援室 「岡山生活」より)

 

更に岡山には「日本福祉の父」と言われる岡山孤児院を設立された石井 十次さんをはじめ、福祉活動家を多数排出されたことでも有名なんですね!(石井 十次さんの出身は宮崎県だそうですが)

 

自分が福祉の世界に足を踏み込むようになって、ふるさとの岡山が福祉で強い力を発揮しているっていうのはとても誇らしい気分です。

 

資格取得後に働けるところもたくさんありそうで一安心。笑

 

もう少し勉強が進んできたら積極的に介護施設等の見学も回ってみたいと思います。まだまだ、各施設の名称ごとにどのようにサービスが違うのか、などもよくわかってない状態だし。

 

でも、今年はこんな(コロナ)状況だし、なかなか見学も簡単にはできないのかな…真冬になる前に見に行かなくては!

 

 

 

明日も更に学んでいきます!

 

 

 

 

Webサイト格安制作代行いたします!

 

Tayu Web Produce